イニストラード身内ブースタードラフト第2回

というわけでkitada_botの中の人の箱買いによるブードラ2回目です。今回は「着衣による色主張」という斬新な試み(?)がなされた妙なドラフトとなりました。参加者は第1回と変わらないので第1回の記事を参照してください。
なお、今回からピック表を導入しました。ので、優勝者デッキ紹介ではなくピック結果を対戦結果に付記する従来の形でレポートします。


【ピック順】(1、3パック目。2パック目は逆順)
kukukuwakame → nucoca → tokeimawari → kitada_bot → SK


【対戦結果】
1位 kitada_bot(4−0)緑青タッチ《ガヴォニーの居住区》

  • 主なピック(パック目. 順目)
    1. 《解放の樹》 2《蜘蛛の発生》 3《礼儀正しい識者》
    2. 1《月鷺》 2《ただれ皮の猪》 3《ガツタフの羊飼い》
    3. 1《待ち伏せのバイパー》 2《捕食》 3《待ち伏せのバイパー》
  • レアゲーじゃない男が全勝をかっさらって行った。今日の服は青と白のボーダー。服の通り青を使いつつ、豊富な緑の優良クリーチャーを青のスペルで補助するというデッキを仕立てた。微妙なシナジーが多く、メインアタッカーの《果樹園の霊魂》は《戦場の霊》でパワーが1上がるのがメインギミック。お前スピリットだったのか・・・! 変身クリーチャーも相手ターンに《熟慮》を撃ったり《待ち伏せのバイパー》という瞬速によるクロックを用意する手段を使うことで早めに変身が可能。ブーイングが起きたのは、都合良いタイミングでいつも幅を利かせ始める《ガヴォニーの居住区》。1枚差しの平地をここぞと言うところで持ってくる。なぜか墓地にも落ちず、どちらかを引かないということもない。おかげで、対戦相手は《幽霊街》《ぬかるみの大口》をサイドインせざるを得なかった、という逸話が。・・・あれ、結局レアゲーじゃん。レア土地は正義。



2位 SK(2−2)黒白タッチ緑

  • 主なピック(パック目. 順目)
    1. 1《ファルケンラスの貴族》 2《ガイアー岬の災い魔》 3《大物潰し》
    2. 1《電位式巨大戦車》 2《悪鬼の狩人》 3《死の重み》
    3. 《情け知らずのガラク 2《アヴァシン教の僧侶》 3《エストワルドの村人》
  • 今日の服は緑のパーカー。「今日の服は緑ですから。今日は緑をやりますよ」との宣言通り、緑をタッチで投入。契機は3パック目1巡目の《ガラク》なのは間違いない(ピック時の一言「やっぱり今日は緑か・・・」)が、一応1〜2パック目でも薄く拾っていたのが功を奏した模様。チャームポイントは3枚投入された《大物潰し》。3枚て。これが相手の大型クリーチャーをバッタバッタとなぎ倒し、相手が小粒なクリーチャーしかいなくなったところに《金切り声のコウモリ》→《忍び寄る吸血鬼》や《電位式巨大戦車》がその荒野をひた走るという構成。たとえ神話レアだろうとパワー4以上あれば、もしくはクリーチャーがパワー4を超えようものなら、出しても出しても除去されるため相手はうんざりである。対戦相手はパワー3のクリーチャーで戦線を維持する工夫が必要という、一風変わった努力を強いられることになった。って、緑はどこいった。



3位 kukukuwakame(2−2)赤黒

  • 主なピック(パック目. 順目)
    1. 《オリヴィア・ヴォルダーレン》 2《ルーン唱えの長槍》 3《グール呼びの詠唱》
    2. 《ヴェールのリリアナ》 2《灰口の猟犬》 3《ファルケンラスの貴族》
    3. 《冒涜の行動》 2ファルケンラスの匪族》 3《硫黄の流弾》
  • 今日の服は白・・・なのだが袖口と胸元に赤のアクセント、その下に黒のインナー。服の通り赤黒デッキとなった。というか、《オリヴィア・ヴォルダーレン》のせいでそれ以外の色に行く選択肢なんてなかった。なんていうか、レアゲー。ミスクソゲーメーカー・オリヴィア大先生が降臨すれば勝ち。もしくは《ヴェールのリリアナ》が幅を利かせ始めれば勝ち。あるいは《冒涜の行動》で盤面をひっくり返せば勝ち。長引けば《ステンシアの血の間》がクロックを刻んで勝ち。・・・という、レアゲーのレアゲーによるレアゲーのためのデッキである。今回の赤黒は除去が少なく微妙に苦労した場面が見られたが、レア1枚で勝てるのだ、ということを示したマッチも数知れず。本人曰く「このデッキで勝てないなんて・・・」とのこと。確かに2−2では不満だろう。レア以外のカードが安定せず(赤のクリーチャーも優秀なものが少なかった)、また他家にピックされた残滓だったのが敗因か。しかし、オリヴィア様は本当にどうしようもないなぁ。



4位 nucoca(1−3)赤青タッチ白

  • 主なピック(パック目. 順目)
    1. 1《銀の象眼の短剣》 2《不可視の忍び寄り》 3《穿孔の刃》
    2. 1《深夜の出没》 2《クルーインの無法者》 3《残忍な峰狼》
    3. 《裂け木の恐怖》 2《不可視の忍び寄り》 3《スカースダグの信者》
  • 今日の服はピンクのセーター。というわけで赤白へ・・・最初から行ければ良かったのだが。実は途中まで緑に行ったりした跡もあり、実際1〜2戦目で緑を使って「このデッキ弱い!」となったので、デッキは3戦目から組み替え。またもどっちつかずのピックをしてしまった彼女を救ったのは、2枚投入された《不可視の忍び寄り》と装備品による「木の杭クソビート」(本人命名)である。こいつが《木の杭》《穿孔の刃》《銀の象眼の短剣》を握りしめて果敢にアタックしてくるのである。当然、止まらない。というわけでこいつよりも大きなクロックを用意できるかどうかが対戦相手の勝負の分かれ目になるのである。とはいえ、《穿孔の刃》は時に10点近い打撃を叩き出す恐ろしい装備品。デッキによっては対処のしようがなくそのまま敗れ去ったりもした(主に俺)。



5位 tokeimawari(1−3)青白タッチ黒

  • 主なピック(パック目. 順目)
    1. 《血の贈与の悪魔》 2《縫い合わせのドレイク》 3《電位式巨大戦車》
    2. 《精神叫び》 2《霊誉の僧兵》 3《吸血鬼の侵入者》
    3. 1《肉切り屋のグール》 2《カラスの群れ》 3《スカーブの大巨人》
  • 前回の優勝で調子に乗ったらこの始末である。今日の服は黒のユニクロフリース。そしたら本当に《血の贈与の悪魔》が出て黒に・・・行けなかった残念な男。青黒タッチ白より青白で組んだほうが強そうに見えたんだ・・・黒生物いないし。結局は、どうしても使いたかった乾杯デーモンや《禁忌の錬金術》等を搭載した、タッチ黒の青白飛行ビートに落ち着いた。《甲冑のスカーブ》や《禁忌の錬金術》で悉く強力クリーチャー墓地にが落ちるのを見て泣きながら、デッキに2枚潜む《縫い合わせのドレイク》と《スカーブの大巨人》がそいつらを食い物にして出てくるという、寂寥感溢れるデッキが仕上がった。乾杯デーモンを食って出てくる大巨人とか、ロマンが詰まってていいじゃない。どうでもいいけど《閉所恐怖症》の巨人とか、生きるのがつらそうな生物だよね。