足元に悩む。

目下試験勉強中なので当面は考えるのをやめているが、11月のライブまでには足元を固めないといけない。実は最近試行錯誤中で、全然足元が定まらない*1。いざというとき焦らないように、備忘録も兼ねて記事に起こしておく。

現在の足元構成パーツ。

  • KORG PitchBlack(チューナー)
  • Providence PEC-04(バッファ/セレクター)
  • Digitech Hardwire CM-2 Tube Overdrive(歪み1)
  • BOSS BD-2 Blues Driver(歪み2)
  • Cranetortoise AD-1 Crunch/Atom Distortion(歪み3)
  • Dightech BAD MONKEY(ブースター)

悩み。

  • バッファを通したときの歪み(特にBD-2)の音が気に食わない
  • 全部直列にするとクリーンががっかりなことに。主に猿*2のせいだと推測
    • ただし、ライブ中の踏み分けを考えると全部直列のほうが都合がいい

どうしたらよいかな、と思って、スタジオに行くたびにいろいろ考え込んでしまう自分がいる。相方がMarshall+LINE6 DM4で良い音を出しているだけに、自分も「こんなはずでは!」とか考え込んでしまう。音作りにかける時間が足りないのもあるけど、どうせならいい音を出したい。

【君達は強い】

KORG ペダル式チューナー pitchblack ピッチブラック ギター/ベース用 PB-01

KORG ペダル式チューナー pitchblack ピッチブラック ギター/ベース用 PB-01

唯一のレギュラー当確。ステージでの視認性が良好な上、幅を取らない小ささが魅力。感度も十分。


【歪み1】
用途は「コード用」。

  • スロー〜ミドルテンポな曲の際に使って、バンドサウンド自体の音圧を上げるのが目的。
  • 歪み過ぎるとバンド内で抜けないので、オーバードライブ〜ディストーションの中間ぐらい。
  • リードがない場面でも弾きたいので、できればコードの分離が良いほうがいい。

現行は↑。バンドサウンド内で埋もれにくい良くできた音なんだけど、コンプ感も強いし音抜けは悪い。弾いていてあんまり気持ちよくはないかも。用途にはぴったりの音なんだろうけど、単純に「好みではない」という気持ちが邪魔をしている。

BOSS OverDrive OD-3

BOSS OverDrive OD-3

候補の1。ちょっとGAIN下げ目で使うとちょうどいいかも。


【歪み2】
用途は「アルペジオ用」。

  • クリーンのアルペジオだと威力不足、だけど歪んだ状態までは欲しない。用はクランチ。
  • ピッキングニュアンスやギターのVOLで強弱を再現できると嬉しい。

BOSS Blues Driver  BD-2

BOSS Blues Driver BD-2

現行は↑。バッファを通さない場合は最高に気持ちいいなんだけど、Providence PEC-04のバッファを通すと好みじゃない音に様変わり。バッファ偉大。バッファさん邪魔すんな!

とはいってもBD-2以外の候補がない状態。ピッキングニュアンスが出るのはハンドメイド系のエフェクターとかある程度高い機種だろうから、いまさら買い足したくないっていうだけ。安いエフェクターでよさそうなものがあれば、飛びつくんだけどなぁ……。

思いつく中ではこれとか。高いけどそれに見合った音、らしいよ。前作FullDriveで石アンプとの相性が悪いと散々言われた点を改善したらしい。JCユーザにはありがたい限り。あとは音が好みかどうか。


【歪み3】
ディストーション的なサウンドパワーコードとリフの比率は半々ぐらい。

  • 前段のエフェクタでゲインを稼いだときにファズっぽくなると嬉しい。
  • 他にファズを置くという選択肢もあるけど。

現行はCranetortoiseのCrunchAtom Distortionというマイナーなエフェクターディストーションにしては珍しくコードの分離がいいので3年前ぐらいに購入。基本はMASTERとGAINだけのシンプルな構成だけど、MIDブースト・スイッチを押すと、歪みのゲインを2段階に稼ぎつつMIDブーストできるという、なかなか優秀なヤツ。ただ、ノイズが乗りやすいのでMIDブーストはあまり使っていない。前段のオーバードライブでゲインを稼ぐとファズっぽい音色を出してくれて、その音がまた好み。
MIDブースト時はノイズが乗りやすいので、あまり使ってない。宝の持ち腐れだし、ここに別のエフェクターを置いてもいいかな、と。

こいつはあまり歪まないけど、音作りはしやすい。優等生だけど、どこか物足りない。ディストーションの癖にアルペジオが綺麗なので、激しい曲が少ないライブはこっちに差し替えてみたりする。
BOSS Mega Distortion  MD-2

BOSS Mega Distortion MD-2

単体の音は俺の好みにストライク。ぶっちゃけこれでいいかな、とも思っている。中古だと安いし。ただ、前段でゲインを稼いでしまうとペラペラになるのでがっかり。足す、という観点からすれば、名機Distortion+にトーンコントロールを足したこれが最適かな、と考えている。音色もディストーションとファズの中間で使いやすそう。第一候補。


【ブースター】
音量が上がればそれでよし。音の張りとか細かいことは気にしない!

  • 操作性のよいペダルがいい。スイッチャーで配線するかもしれないけど。

お猿さんはなかなかいいブースターなんだけど、直列にする可能性を考えると音痩せが激しい。スイッチャーに組み込めば問題ないんだけどね。

MXR M-133/MICRO AMP

MXR M-133/MICRO AMP

バイパス音は大分マシになる。ブースターとしても超一流。余計な音作りが要らないあたりが大好き。いっそ「普段の音を下げればいいんじゃね?」という解決法も思いついた。でも、ブーストする機会なんてそんなにないので、本末転倒な気もする。ただ、JC-120は音が大きすぎて音量の調節が難しいのが難点なので、それを同時に解消できるのは一石二鳥なのでは?とか考えたりしている。


【接続・スイッチャー・バッファ】
クリーントーンもそれなりに使う為、劣化の少ないバッファを使おうと思って買ったPEC-04。こいつとBD-2の相性が悪いので、どうしようか迷っている。素直にPEC-04をトゥルーバイパスとして使用するのが一番いい気がする。ただ、PEC-04自体の劣化を考えないといけない。天下のプロヴィデンス様だから、バッファを解さずインプットしてもそれなりの原音を維持してくれるんじゃないだろうか?*3

VOCU Magic Switching and Loops
バッファなし、音痩せなしを謳う簡素なセレクター。いっそこういうのを使うか。ボリュームペダルと共存できない*4のが気になるけど、ルーパーの一つや二つを持っておいて損はあるまい。
Ex-pro  イーエクス・プロ クリーンブースター 32volt CleanBooster

Ex-pro イーエクス・プロ クリーンブースター 32volt CleanBooster

じゃあ、最前列にもっと良質なバッファを置いたり、プリアンプを置いてみるとか。とりあえず評判がよかったのがこれ。でも、バッファにこの値段を払うのはすげー悔しい。それだけ。


頭がこんがらがってきたのでとりあえずまた後で書き足します。

*1:「足元が定まらない」だけ書くと、病人みたいだ。

*2:Digitech BAD MONKEYのこと。

*3:そういう意味では、Noar'sarkは某所でボッコボコに叩かれている。バッファON/OFFが切り替えられるのはいいとして、バッファOFF時の劣化が激しく、「ルーパーの意味がない」とまで言われている。ルーパーは音質劣化を防ぐ「だけ」が役割ではないけど、それを主眼に検討する人もいるわけで……。

*4:上の案のように、アンプ直前に置く場合、ルーパーを含めたエフェクターが全てトゥルー・バイパスの場合は信号がハイインピーダンスのままボリュームペダルに流れるが、ルーパーを解して(又はトゥルーバイパスのエフェクターが)ONになった場合、その時点でローインピーダンスになってしまう。当然、ペダル最前列に置く分にはハイインピーダンスのボリュームペダルを接続すれば問題ないが、ハイインピーダンスのままボリュームペダルに接続すると「ボリュームペダル時点での」音痩せの問題が発生したりして、こういう考察をしている意味がない気がしてくる。